好きな人と結婚することがゴールではありません
今彼氏がいてもいなくても、未来に結婚する男性があなたを幸せに出来ない人だと最初から事前にわかっていたらそんな結婚しませんよね?
本日はそんなおじいさんおばあさんになるまで仲のいい家庭になるために知っておく結婚を失敗しないチェック方法をお伝えします
- 彼が自分にふさわしい結婚相手になるか
- どんな男性と結婚したほうがいいか

ねぇアンタ新婚3年目でしょ?
どうなの

いやーマンネリしてるわね
仲がいいていったらいいけど、なんか家族っていて当たり前っていう感情になるのかしら?

難しい質問ね…
友達のような関係もいいし、自分のことをずっと大事にしてくれる男性もいるし…

とは言っても、マンネリ担っても思いやりが一番大事よ
結婚したら態度が変わったり、新鮮さがなくなったなどよく聞きますよね
実は一緒にいる時間が長ければ長いほど仕方のないことですが、付き合ってたときの愛情だけは変わってほしくないもの
結婚は簡単にはやり直せないもの
さらにバツイチバツ二と女性にとって嫌なイメージが強くなってしまいますよね…
結婚失敗したくない!離婚する人の共通点と注意する点
相手の欠点を自分が受け入れることができる
結婚とは二人で何十年も一緒の家で暮らすということですよね
そんななか小さなことも気になってしまえばストレスはどんどん溜まっていくもの
- トイレを流さない
- 服を脱ぎっぱなしにする
- 食器を洗わない(家事を手伝わない)
上記はたくさんある内の一部ですが、このように自分にとっては当たり前のように出来るものを許せる人でないと一緒に暮らすのは難しいです
あなたがその男性と一緒にいるためには相手のことを受け入れること、さらに欠点を持っていてもそれ以上に愛する人と一緒にいたいという感情が多いということを慎重に見極めなくてはいけません

おならやゲップを恥ずかしがる関係はまだまだだめよ
今のままの相手を受け入れる(相手を変えようとしない)

え?でも直せばいいじゃん
悪いところは直すのが普通でしょ?
相手の欠点を見つけたら注意しますよね
でも実はこれがあまり良くないと知ったらどうでしょう・・・?
- 私これ好きじゃないから直して
- みんなが言っているよ!やめてよ
- 昔からそうだけどさ、これやめてっていったよね?

これは相手を期待しているから
欠点を変えたいのは普通の感情ですが、彼の気持ちはどうでしょう?
ようするにあなたが相手の欠点を受け入れるためにはその状況にしなくてはいけません
たとえば『ゲップをする』『シャワーを終わったら半裸で歩く』など一般的に欠点と言われるものを間近にしたときに気にしないということを徹底するということです
毎日顔を見る環境にいるのに、たった一言の言葉で見るのも嫌になります
このようなことであなたも嫌な気持ちになり負のサイクルが始まってしまいます
デートしたときに時間が短く感じる
結婚すると昔のようなデートはできなくなります
しかし、まだ結婚もしていない状況でマンネリを感じて退屈な感じになっている場合は危険信号です
好きな人と一緒に暮らすには一緒に過ごす時間に期待感を持たなければいけません

ん?期待感を持たなければいけない?
もし、彼とデートをしたときにどんな感情もないのであればそれはすでに彼を友人として見てしまっているかも知れません(もしくは彼に飽きてしまっている状態)
このように結婚する前からこのようなことを気にしているのであれば長い結婚生活に支障を及ぼす可能性が高いです
10年後の人生を想像したときにあなたのそばで彼がいるか考えてみましょう

未来が金持ちになるとかではなく今の状態のまま10年先送りにしたときを想像してみてください
彼氏といるときに緊張がない(ストレスや不満もない)
いきなりですが、彼氏のこと好きですよね?
でも、一緒にいるときに不満なことやストレスを感じたことはありませんか?
正直言うと、同棲するとそのストレスは10倍に
さらに結婚するとその10倍のストレスを感じるかと思います
今の状態で相手のことを思って自分の気持ちを押し殺したり、彼が好きだからといって緊張している状態であれば、ストレスが蓄積されている状況になっています

彼を怒らないようにするというのは思いやりではないわよ
彼といるときも正直な自分になれる
彼といるときに偽りの自分を演じている場合は本来の自分を隠している状態なので、いずれストレスが溜まってしまい相手を嫌いになってしまう可能性があります
上記の【彼氏といるときに緊張がない】に関係していますが、些細なことで怒ったり、嫉妬したり、気分を害していることを気にしている場合はあなたはもしかしすると『相手のため』と思い、自分を押し殺しているかもしれません
このような場合は好きな人だとしても結婚後離婚する可能性が非常に高いため、早いうちに本来の自分を出すようにするといいでしょう
彼氏が将来イイ旦那になるかチェックする方法
他の女性といつも遊んでいないか
結婚でよく問題視されるのは浮気問題
今の彼氏が同僚(友達)だからといって、あなたの予定よりも女性を優先している場合は結婚してから問題になる可能性が非常に高いです
なぜなら嫉妬と不信感が生まれてしまうからです
彼が他の女性とは『何もない』と伝えてもあなたにとってはただの言い訳と感じてしまうでしょうし、不信感から失望もしてしまうでしょう
もちろん他の女性を優先することに納得できないため、あなたも不安が募っていきます
まず第一に彼が本当にあなたの気持ちを気にかけていたら彼は決してこのような行動をすることもないでしょうし、あなたを騙すような行動もしないはずです
もし仮に何もないとしても不安や不満しか残らないため、早く別れを告げ他の人を見つけるほうがイイでしょう
彼が優先する人は『あなたか?それとも自分か?』
彼がいい旦那さんになる可能性があるのは優先する人が誰かを見極めることが重要です
例えば、彼とでかけたときに周りのことを気にして手を繋がなかったり、友人や家族に紹介してくれない場合はまだ自分のことを一番に考えている証拠です
また、家の中でも自分と同じような行動をしない場合は心が離れる可能性た非常に高いと言えます

私はリビングで映画を見ているのに、別々な行動をとっている関係ね
お互いが成長をするよう努力しているか見る
これは彼(または自分)を変えようとするという意味ではなく、よりよい関係性を作るためにお互いが良い方向に変えていこうとする努力をするということです
人を変えるのは用意ではありませんが、彼を変えるにはまず自分を変えなければいけません
宛位を受け入れる姿勢が彼を変えようとする意思の前にあれば上手く行きやすいです
目標や夢を応援してくれる男性かどうか
女は家庭・男は仕事といった硬い考えを持っている男性には要注意
彼があなたのことを愛している場合は、夢や目標に向かって努力しているあなたを応援してくれる男性のほうが結婚は上手く行くでしょう
また同じ夢や同じ目標でなくても夫婦二人でサポートをし合う関係でないと結婚生活にストレスを感じてしまいやすいので気をつけてください
あなたのことを理解する姿勢は結婚生活で重要なことの一つ
ツライ時にいつもそばにいる彼かどうか?
二人でいるのに一人に感じることはありませんか?
この感情は今後非常に重要になってくる一つのサインかもしれません…
例えば、デートしているときや電話をしているときは非常に優しい彼かもしれません
しかし、自分や家族になにかトラブルがあった時に冷たい対応をとっていたら結婚について改めて考え直すべきでしょう
なぜなら、自分のことを思いやった行動というのはトラブルが起きたときの対応で初めてわかるからです
この困難というのは結婚生活をする上で非常にキーポイントになる一つであり、お互いがサポートして問題を解決する姿勢を取らなければ心は満たされないでしょう
どんな困難があっても二人で乗り越えようという気持ちを確認できなければいい結婚生活は出来ないでしょう…
隠れDVや暴力的ではない男性かを見極める
いきなりですが、隠れDV男についてご存知ですか?
普段は優しくて、いつも彼女のことを気にかけてくれる優しい男性に見えるのですが、自分の感情を抑えられなくなったときに暴力的になる男性のことを言います
さらに、暴力的になったあとは自分の過ちに全力で謝り『もう二度としないから…本当に君のことを愛しているんだ』と言ってきます
しかし、一度でもこのようなことが起きると肉体的にも精神的にも深い傷が出来てしまう上『愛しているからしまった』と都合のいい言い訳を自分に言い聞かせてしまい関係が悪化してしまいます
隠れDVを見つける簡単な方法は怒ったときにモノに当たるかどうか
もしモノを壊したりする彼氏であればその感情が高まったときに必ずあなたに感情をぶつけてくるので早いうちにいくらかの助けを求める必要があります
一緒にいるときの仕草や行動みる
一緒にいて苦痛を感じない
- 何か喋らないと
- なにかしないと
このように無言の時間肉痛を感じている場合は結婚を決意するには少し早いかも知れません
常に自然体であり最も心地よい関係性を感じる人を選ぶことが重要になります

『誰かを好きか』より『誰といるときの自分が好きか』
これが重要
自分の友人や家族との仲がいいか
交際期間が短うちはあまり大したもんだいではないでしょうが、長い時間一緒にいる場合はあなたの友人や家族と仲良くすることが重要です
これはあなたにとって最も近い存在の人でもあり、彼らはあなたの価値観を共有しているからです
そして、少なくともその友人や家族と仲が悪い場合は結婚したあとも問題になりやすいと言われています
もちろんあなたの友人や家族と非常に友好的な関係を築かなくてはいけないというわけではありません
ですが、最も重要なことは彼がどれだけ努力をしているかということです
価値観の共有をすること
価値観の違いは当たり前にあるでしょうが、できるかぎり価値観の似ている人と一緒にいるほうが結婚は上手く行きます
一緒にいて楽しくなければ長続きは出来ませんよね?
- 自分の価値観を押し付けないこと
- 大切なのは一緒にいて楽しい時間を共有できること

この2つが二人の関係をよくする価値観のルールよ
ただし価値観の共有であっても無理は禁物ですよ
どんな男性が結婚にふさわしいか
今の愛情ではなく10年後の愛情を考える
ひとそれぞれタイプが違うので具体的な答えはないのですが、基本的には『誰のために・なぜそうなのか』を考える必要が大切です
- あなたを変えようとする男性ではなくあなたを受け入れる男性を探すこと
- 好きだからという感情だけで結婚を決めるとその感情がなくなったときには離婚する可能性が高くなることを理解すること
これらの考え方を改めて考え、結婚について意識していきましょう
みんなの掲示板