
- 信じれる男友達がいる
- 男女の友情はあると思う
いきなりですが男女の友情についてどう思いますか?
付き合いが長くなればなるほどこの関係を崩したくないため結局諦めるという人多いと思います
でも正直な話言うと幼なじみと結婚した方が長続きする夫婦は多いと思いませんか?
お互いのできる所・出来ないところ、友人からの延長線の方が仲良くなれる可能性も高くなります
本日はそんな幼馴染を好きになった場合の正しいアプローチについてお伝えします
- 幼馴染の失敗談
- 具体的なアプローチ
幼馴染の恋愛にぶつかる問題とは?
幼馴染の恋愛に必ずぶつかる大きな壁をご存じですか?
【男女の友情】
これをどうにかしてただしいアプローチで崩していかないと、直すことの出来ない関係性になってしまいます

長い年月、片思いという『我慢』をしても相手の意識を変えしまうと今までの関係性を続けられなくなってしまうのよね
それでは経験談をベースに様々な角度から
具体的なアプローチの方法をお伝えします
ちなみに私は基本的に幼なじみでもいけるとおもいます!!!!
幼なじみでも男女の友情はあるの?
男女の友情はあるという人の経験談
まずこちらをご覧ください
先日一緒に飲みに言った帰り、いきなり抱きつかれ、「ずっと好きだった」と言われ、キスをされました。正直全然意味がわからなく、最初はからかっているんだと思っていましたが、彼は真剣でした。彼が私に今まで恋愛感情を抱いていたとしたら、なんだか悲しくなって来ました。私は信用して彼にいろんな事を話してきて、彼も私のことを親友だと言ってくれていたのに、求めていたものが違うのかなって思いました。

男女の友情ってもともとすごく壊れやすいものよね
私の友達に相談しても、みんな男女の友情は成立しないと言っていました
なぜこのようになったのか第三者の目線で具体的に解説していきましょう
- 男性は好きだった
- 女性に恋愛感情はなかった
- 関係が修復できなくなってしまった
なぜこのようになったかというと、相手の男性に女性のなんらかの行動が印象に残ってしまい彼女のことを気にし始めた可能性があります
そして、女性側は男女の友情はあると思っていたため何度も彼の誘い(デート)についてくる状況が続いたということです

男性側は常に会いたかった
そう。。。本当はデートに誘ってたのね
それでこのお互いの誤解とお酒が重なり『つい』言ってしまったというわけです
ではこのような場合にどうすればこのような事態にならなかったのでしょうか?
気をつけないといけないこと
- 幼馴染の恋愛にぶつかる問題とは?
- 気をつけないといけないこと
- 幼なじみを好きになった時の正しいアプローチの方法
- 上手く行かなかった場合
素になりすぎない
仲がいいからと言って素になりすぎると仲良くなりすぎてしまい自分のアピールスべきポイントが相手に伝わらなくなってしまいます
そのため、もし今の自分が仲良くなりすぎているかな?と思った場合は自分の今いるポジションを改めて考え直さなければいけません
恋愛は相手の記憶に残すことができれば後はきっかけによって好きに変わります
恥じらいも必要
相手が幼馴染だからといって女が男になってしまっては恋愛感情に持っていくのは難しくなります
- 食べ方が汚い
- 言葉遣いが汚い
- マナーを知らない
- だらしない服装をする
- 手で抑えないでくしゃみやあくびをする

幼馴染の前でも女を忘れちゃダメよ
反対に言うと女性らしい行動をしましょうということです
異性でいることを忘れない
相手のことを異性として見ているのですから、あなたも相手のことを考えなくてはいけません
もし自分の行動がおっさんなような行動をしているのでしたらすぐにやめましょう
逆に気をつけると、相手から『どうした?いつもと違うね』と言われる可能性もあるのでいいチャンスになる可能性盛ります
こちらにも【男性が嫌う女の特徴】について書いていますので参考にしてください
幼なじみを好きになった時の正しいアプローチの方法
- 幼馴染の恋愛にぶつかる問題とは?
- 気をつけないといけないこと
- 幼なじみを好きになった時の正しいアプローチの方法
- 上手く行かなかった場合
彼女がいるか下調べ
まずやって欲しいことは相手に彼女がいるかどうかですよね
彼女がいるかどうかは簡単です
今の関係性を利用してみましょう
『どうせお前のことだから1人なんだろ?笑』など小馬鹿にすれば相手はムキになっているかいないか教えてくれます
次にこちらの心理学を学んでいつもと違う方法でアプローチをしてみましょう
相手の家族特にお母さんに気にいられる
なぜ特にお母さんかというと、『いい人はまだいないのかい?』といつも聞く人はお母さんだからです
ということは、お母さんに気にいられさえすればお母さんの口から『あの子いいこねー』の言われつづけると意識しやすくなるなります
逆にお母さんの評価が悪ければいい関係になるかのうせいはかなり薄いと言えます
周りの友人にサポートを頼む
幼なじみに彼女がいないとわかると次は本格的に動けます
ではまず友人のサポートで気をつけないといけないことをお伝えします
サポートの相手が同性の場合同じ人を好きな場合があるので気をつけましょう

女の男の取り合いはドロドロしてやばいわよ
また、幼なじみの知り合いということはその人の仲のいい人のため気をつけなければ行けません
口の軽い人に相談してしまうと言いふらされてしまいます
このことを防ぐために伝える人数は少なくした方がいいでしょう
〜くんが彼氏ならなーっと遠回しに告白
ここではちゃんと相手にアピールすることを考えて相談してみましょう
- 『いつも連絡素っ気ないの』
- 『好きな人はいるけど全然上手くいかない』
恥ずかしいかもしれませんがこのようなことを伝えると、もしかしたら『あいつの好きな人ってもしかして…』と思ってくれます

思ってくれたらこっちのもんね
男は相手の感情を確認するため探りを入れてきます
- 『どんな人なん?』
- 『いつ知り合ったん?』
これらの質問以外に、もし具体的に自分と当てはめようとしてきたら相手はあなたの好意を気づいた証拠です
『付き合ってるでしょう』と周りから言われるようにして意識させる
関係が上手く行けば次にやることは周りの友人に協力してもらって冗談ぽく言って貰いましょう
『そんなことねぇーよ!』っていいながらもあなたの否定しないような態度を見て、もしかしたら意識するかもしれませんよ
きっかけを作って会いにいく
理由はなんでもいいですが、何らかのきっかけ作って会いに行きましょう
あなたが行動しなければ、相手はその間にほかの出会いがあるかもしれません

まずは先手必勝!
思い切って覚悟をきめて告白しましょう
- 『男がするものでしょ』
- 『え、わたし告白なんてできない』
と思っていてはその恋愛は実りません
今回は幼なじみといった特別な例のため自分からどれだけアプローチできるかが勝負になるからです
もちろん、告白させるように仕向けるようにもできますが…何年もあなたの気持ちに気づかない(答えない)ということはあなたのアピール不足も関係してるかもしれません
まずは自分からいろんなアピールをしましょう
上手く行かなかった場合
- 幼馴染の恋愛にぶつかる問題とは?
- 気をつけないといけないこと
- 幼なじみを好きになった時の正しいアプローチの方法
- 上手く行かなかった場合
距離を置いて自分の存在を改めて感じさせる
もし失敗をしてしまったら…と思って億劫になってしまうのはわかりますが、このような場合は自分から行動しなければなりません
ただし、失敗を恐れていくと現実化してしまうため上手く行かないことばかり考えても仕方ありません
でもどうしてもリスクを知らないと行動できない場合もありますよね…
ではどうすればいいのでしょうか?
もし失敗したとしても自分の思いが変わらないのであれば一旦距離を置いてみるのが手です
逆に変にこれ以上アプローチをしても相手はあなたの思いが重みに変わってしまうためオススメできません
まずは距離を置いて自分磨きをしてみてはいかがでしょうか?
みんなの掲示板